世界を揺るがすウイルスが蔓延している現在。
こういった状況下においては、現状や政策など普段以上にニュースを通して情報を入手し理解することがとても重要です。
そこで今回は、2020年4月現在、よく使用されている時事フランス語をまとめてみました。
現地で生活している方も学習中の方も是非参考にしてみてください。
現状を知る編
日々のニュースで繰り返し出てくる単語たち…
特に患者数などは一つの目安となるのでチェックしている方も多いのではないでしょうか。
le coronavirus(ル・コロナヴィルス) /le COVID-19(ル・コヴィッド-ディズヌフ) :コロナウイルス、コビッドナイティーン
une épidémie(ユンヌ・エピデミ) :伝染病
une pandémie(ユンヌ・パンデミ):パンデミック、感染爆発
les cas confirmés(レ・カ・コンフィルメ):陽性患者
les hospitalisations(レ・ゾスピタリザシオン):入院患者
en réanimation(アン・レアニマシオン):集中治療中患者
les décès(レ・デセ):死亡
les retours à domicile(レ・ルトゥール・ア・ドミシル):退院者
予防編
様々なメディアが毎日のように報道する感染症への予防対策関連の単語です。
les gestes barrières(レ・ジェスト・バリエール):予防策
se laver les mains(ス・ラヴェ・レ・マン):
désinfecter(デザンフェクテ):消毒する
le gel hydroalcoolique(ル・ジェル・イドロアルコリック):アルコールジェル
porter un masque(ポルテ・アン・マスク):マスクをつける
la distance sociale(ラ・ディスタンス・ソシアル):ソーシャルディスタンス
症状編
感染症に限らず、普段の体調不良の時にも使える単語も多々あるため覚えておいて損はありません。
les symptômes(レ・サンプトム):症状
la contagion(ラ・コンタジオン):感染
l’incubation(ランキュバシオン):潜伏期間
la fièvre(ラ・フィエーヴル):熱
les maux de tête(レ・モ・ドゥ・テット):頭痛
la toux(ラ・トゥ):咳
le mal de gorge(ル・マル・ドゥ・ゴルジュ):のどの痛み
la congestion nasale(ラ・コンジェスチオン・ナザル):鼻づまり
un écoulement nasal(アン・エクルモン・ナザル):鼻水
la perte du goût et de l’odorat(ラ・ペルト・デュ・グ・エ・ドゥ・ロドラ):味覚・嗅覚障害 /goûtが味覚、odoratが嗅覚
les douleurs musculaires(レ・ドルール・ミュスキュレール)またはcourbature(クールバチュール):筋肉痛
la diarrhée(ラ・ディアレ):下痢
les difficultés respiratoires(レ・ディフィキュルテ・レスピラトワール):呼吸障害
政策編
感染の広がりを食い止めるべく様々な政策が打ち出されていますね。
生活に大きく影響するものも多いですが日常生活であまり耳にしない単語も多いため、随時チェックしていく必要があります。
le confinement(ル・コンフィヌモン):外出禁止令
le déconfinement(ル・デコンフィヌモン):外出禁止令解除
le couvre-feu(ル・クーヴル・フ):夜間外出禁止令
une attestation(ユンヌ・アテスタシオン):証明書 / 外出の際はattestation de déplacement dérogatoire(アテスタシオン・ドゥ・デプラスモン・デロガトワール)という特例外出証明書が必須
le télétravail(ル・テレトラヴァイユ):テレワーク
le chômage partiel(ル・ショマージュ・パルシエル):一部休業
当然、すべての単語を網羅するのは難しいですが、ニュース等で良く耳にするもの、知っておいた方が良いと思ったものをピックアップしました。
フランス語でのコロナウイルス関連情報をお探しの方は以下の公式サイト参照をおすすめします。
政府の特設サイト「Info Coronavirus COVID-19」
「Infection au nouveau Coronavirus(SARS-Cov2),COVID-19, France et Monde」
大統領官邸であるエリゼ宮の特設ページ「Coronavirus COVID-19」
見えないウイルスとの戦いに恐怖している方も多いかとは思います。
どうかみなさま健康第一でお過ごしください。